2023.09.06おススメアイテム

♥円形脱毛症と上手く付き合っていく事♥

♥円形脱毛症と上手く付き合っていく事♥

おはようございます🌼.*

広島 宇品 hair space Charmeです🌷.*✂

実は 筆者である私は

円形脱毛常習者です🌸w

これ、1度なっちゃうと癖になっちゃうみたいで🥹

初めてなった時にはそれはもう、
驚きました😳!!

なんの知識もなく 知ろうともせず 過ごしているうちに……500円玉くらいの脱毛部分は 1年半程で
自然と回復をしたわけです(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*

しかーし!!

人生2回目の脱毛は発見した時には
既に……楕円状にツルツルになっていて

よくも まぁ、気づかず過ごしていたなぁなんてびっくり((((;゚Д゚))))しました!

このまま放っておいたら大変な事になるんじゃないかと 色々と情報を収集していったわけです。。。

そして、当時たどり着いた先は
AGAクリニック。
つまりは、薄毛治療を目的とした
保険適用のない、高額なクリニックでした。

そこで処方されるお薬【飲み薬】➕塗り薬は
えぐいほど 高額なわけです。。。

しかし神頼みといいますか……縋りついちゃうんですよね、人間の心理というものは……💦

そこでの、治療は半年程かかりましたが
今思うと、なぜ そんな恐ろしい飲み薬を飲んでいたのだろう?と反省しております。

つまりは
薄毛と円形脱毛とは全く違うものであるからです!

それに気づかされたのは

人生3回目の円形脱毛になってしまい
とある、皮膚科に行き よーく先生のお話を
聞きました👂

本日は実体験を交え、円形脱毛症で悩まれている方も、そうでない方にも知ってもらいたいお話をさせていただきますね😊

\男性型脱毛症(AGA)との違い/

男性型脱毛症(AGA)の場合は、病気ではなく容貌変化と捉えられているそうなんです。

成人男性に多くみられ、生え際や頭頂部の髪の毛が薄くなったり、生え際や前頭部が後退していきますたり、進行形で脱毛するのが特徴!!

髪の毛が完全に抜け落ちるわけではなく産毛のような毛が残る、これがAGA 男性型脱毛症なわけです。

そこで用いられる薬が

\ミノキシジル/という 血圧を低下させる飲み薬が多くのクリニックで処方されます。

健康かつ、円形脱毛症の場合には

飲んではならないお薬を
私は半年間……飲み続けていたわけです……🤮

変わって



\円形脱毛症とは/

前触れもなく、気が付いたら頭の一部が10円玉から500円玉ほどの大きさに脱毛していたという経験はあるかもしれません。

このような症状の多くが「円形脱毛症」という症状なんです。

ごくまれに、脱毛前にかゆみ、ヒリヒリ感を感じるケースもありますが、前触れなく脱毛に気づく事がほとんどなんですね。

自然に治癒していきますが、重症化すると脱毛箇所が複数に及ぶ事もあるので気になるようであれば、美容クリニック AGAクリニックよりも
皮膚科に行く事をオススメします!


\円形脱毛症の原因/

円形脱毛症の原因は様々だそうです。

「自己免疫疾患」が関与していると考えられている という説明をクリニックの先生に詳しく教えていただきました。

自己免疫疾患とは、細菌やウイルスなど体内への侵入物を攻撃し、身を守ってくれる免疫系機能に異常が生じ、身体の一部を異物と誤判断し攻撃してしまう病気のこと。

免疫機能の異常には

⚫過度なストレス
⚫疲労
⚫感染症

などの、原因が考えられるそうです😶

そして、気になる


\円形脱毛症の治療法/

について説明させていだきますね!

円形脱毛症の治療は、

主に抗アレルギー薬、ステロイドの内服・外用薬での治療でした。

進行型の場合は、ステロイド局所注射👈🏻こちらは、かなり痛いですがw

髪の毛が生えてくるのだ!と思えば私には
耐えられるレベルでした。

他の治療法もあるそうで

ドライアイスや薬品塗布で脱毛部に刺激を与え、異常を起こしている免疫細胞を抑制し、新たな免疫細胞を呼び寄せる方法なども。。。

私の場合、ドライアイス治療は行わず
局部注射、血流を良くする飲み薬、そして
塗り薬での治療をしておりました!


脱毛部分は、永久破壊されているわけではないので、突然の円形脱毛症に気づいたら早めにクリニックに行く事が、安心要素も含め
良いのでは無いかな?と思っております。

\♥円形脱毛症は、皮膚疾患のため保険適用になります♥/👈🏻これは、かなり助けられました( ˙▿˙ )☝

そして、まさに今現在 人生4度目の
脱毛ちゃんを見つけたので
とりあえずは、焦らず 過剰に気にすることなく過ごしてみることにしています。

この状態が広がってしまうようであれば
また、皮膚科に行き適切な治療を受ければ良いかな?位な気持ちでいます(˶ˊᵕˋ˵)🩷

因みに……

女性の薄毛は、血流の悪化、女性ホルモンの低下などが原因と考えられています。

男性のように一部の髪の毛が薄くなったり、髪の毛のある部分とない部分がくっきりと分かれている、ということはなく、徐々に全体的に薄くなっていくのが特徴です。

ストレスや栄養不足など、様々な要因で頭皮の血流が悪化し髪の毛に充分な栄養が届かず、抜け毛や髪の毛が細くなったりするのです。

髪の毛を健康に保つためにも、過度なダイエット、睡眠不足、栄養不足、ストレスなどには気を使いたいものです🫡🩷